Cocoのポケット

好きなものでポケットをいっぱいにしたい人のブログです

What is Halloween?

こんにちは。
今日はせっかく時期も時期だし、ハロウィーンについて書きたいな、と思います。

f:id:cocoanight0427:20151029045036j:image

といっても今回はハロウィーンについての個人的意見をめちゃめちゃ長く書くだけなので、、、後で写真とかがっつり載せて書く、楽しかったよーー!な記事はまた書きますね。
ハロウィーンって元々はなんなのか、とか知りたい人は、参考になるかなぁ…と思うのでよかったらみてください。今年アメリカで私が学びつつあることと、Wikipediaのmix情報です。笑

皆さんも知っての通り、ハロウィーンは毎年10月31日に行われています。起源は古代ケルト人の祭りだと考えられています。そう。キリスト教が発祥ではないって、皆さん知ってました?
ケルト人の年の終りは10月31日で、この夜は夏の終わりを意味し、冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていましたが、時期を同じくして出てくる有害な精霊や魔女から身を守るため、仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていました。
もともとはこのように秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でしたが、現代では民間行事として定着しています。特にアメリカではそれが顕著なようで、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっています。
魔女やお化けに仮装した子供たちが近くの家を1軒ずつ訪ねては「Trick or treat.」 「お菓子をくれなきゃと悪戯しちゃうよ」と唱えて、お菓子を集めてまわります。家庭ではお菓子を用意して、家の入り口にランタンなど、灯がともるものを置きます。家の入り口に灯がともっていれば子供達はその家を訪問できる。ともっていなければ子供達は招かれざる客なので、訪問してはならない。これがルールです。
そして近年では、仮装するのは子供達だけではありません。ティーンエイジャーや大人達もまた、それぞれの考えるこわ〜い存在に仮装して、ハロウィーンという一つの行事を楽しむのです。ただ近年ではその仮装も様々で、魔女やお化けだけでなく、ディズニープリンセスたちやスパイダーマンなどのヒーロー達、ケチャップボトルやピザなどちょっと笑ってしまうような仮装も好まれています。この完全に一つのイベント化されたハロウィーンを、日本人も真似して祝っているというのが現状かな。


特に宗教を身近なものとしていない日本人がこの行事をこのような形で楽しむのはいかがなものか、という意見もありますが、私はそれでも良いのではないかな。と思います。

私達は長い鎖国が明けた後、様々な国から様々なものを取り入れてきました。色々なものを受け入れ、自分達の文化に消化する能力があるからこそ、このように短期間で飛躍的な発展を遂げたのだろうと思うし、これからの日本にとってもそれはとても良いことだとおもうのです。言ってしまえば、他から新しいものを受け入れて、それらを消化し自分達にとって良い方法で続けていって、その先にできたものが結果、文化と呼ばれているんだと思うの。元々日本は、中国の文化が派生して成り立ったような節があるし…でも皆、今の日本と中国はしっかりと違う個性を持った別の国だと言いきれるでしょう?

最近、毎年渋谷には数え切れない程の人が集まって街を練り歩いています。写真を撮ったり踊ったり、お酒を飲んだり…もうそれはそれは凄い光景です。私は去年はGrimoireのハロウィーンパーティーが渋谷であったので、少しその光景を見たのですが、とても個人的な意見を言うと、あれはなんだか危ういバランスで成り立っているなと感じました。
というのも、人が集まりすぎていて、何が起こってもおかしくない状況だった気がするのです。駅にたどり着くのは一苦労で、怪我人が出てもおかしくない。故意であるかないかは別として、街のゴミは散らかり放題。(1度何かを落としたら決して拾えなそうな勢いだったのです。あそこでiPhoneを落としたら一発でバキバキだっただろうなあ)このままだと、いろんな規制がかかってしまってせっかくのハロウィーンなのに、皆が楽しむ場がなくなっちゃう。
もっとハロウィーンを様々な場所でイベント化してしまって、人々を分散させることが大事なのかな。と思います。ハロウィーンの楽しさにあれだけの需要があるなら、いろんな企業側だって何かを企画することで利益を得ることも出来そうだし…。(バレンタインがチョコレート業界にとって1番の売り上げ日であるように)
これから数年の、日本のハロウィーンの祝い方。経験していくの楽しみです!


長くなっちゃったなぁ。
でもとにかく今年はせっかくアメリカにいるんだし、この国独特のハロウィーンを、知りたいな。



では!